【講習会案内】2021年3月12日(金)千葉県千葉市泉自然公園BAT-3A
ベーシックアーボリスト®トレーニングBAT-3A開催のお知らせ
ATI ベーシックアーボリスト®トレーニングコース BAT-3A とは
「ATI」公式の講習会です。「BAT 3」とはBasic Arborist Training Courses の第3段階(レベル3)のことです。職業としての樹上作業のうち、より高度で複雑なリギング(枝や幹のコントロールされた吊り下ろし技術)およびベビーリギング実技、あわせて樹上でのチェンソーの取り扱い方や、スパイククライミング実技を含む断幹などの作業について実技を中心にAコース(1日)およびBコース(2日)に分けて合計3日間でお伝えします。焦らず一歩ずつローアンドスローで確実に自分の技術にしていってください。国際組織ISAⓇ(International Society of Arboriculture)が推奨する世界仕様の技術セミナーです。
ATI BAT-3A の主な講習内容
・ヘビーリギング (衝撃荷重と静荷重、力学の理解)
・ロードの重さと大きさ 落下距離によって変化する衝撃荷重の理解
・使用荷重によるリギングギアの適切な使用と選択
・ハイアングルおよびヘビーリギング作業時に求められるグランドワーカーの資質とチーム編成
・リフト諸手法の理解と状況に応じた使い分け、リフト実技訓練
・スピードラインおよび複数のリギングロープを駆使したより複雑なリギングの実技訓練
・樹上でのチェンソーの取り扱いの基本、PPEの理解と重要性(特にチェーンソープロテクション)
・BAT-3Bの紹介(スパイククライミングとスパイクポジショニングについての基本理解)
日 時 | 2021年3月12日(金) 8:00現地集合 17:00解散予定 |
会 場 | 千葉市若葉区泉自然公園(千葉市若葉区野呂町108番地) (駐車場、有料) |
主 催 | Arborist® Training Institute アーボリスト®トレーニング研究所 |
定 員 | 6名(最少催行人数3名) |
対 象 | BAT 2セミナーを修了し、チェンソー特別教育を修了されている方。 |
受講料 | ¥21,000- JAAメンバー10%割引 同一事業体からの複数名ご参加の場合は割引制度有り 詳しくはホームへージ参照 但しこれらの割引は併用出来ません *講習料修了証発行料込み *傷害保険には加入しておりません。参加者の貢任において対応してください。 *講習会中の宿泊。食費等は含まれておりません。 |
持ち物 | ツリークライミングギア類ー式 作業手袋、作業のてきる靴または高所作業靴、墜落対応のヘルメット、ゴーグル、 その他PPEとしての安全作業のできる装備剪定ノコギリ、 チェンソーおよびチェンソーストラップ、その他安全作業のための装備 スパイク、リギング用キアやロープ類てお持ちのものは持参してください。 昼食・水筒、雨具(上下タイプ合羽)、筆記用具、保険証(コピー可) |
その他 | ・後日「BATー3A修了証」か交付されます。(国際資格の取得ではありません ・プロのワーカー対象です。労災保険または傷害保険等、各自手配の上こ参加ください ・修了後、次のステップについてもご案内いたします。 ・講習中の外出はお控え下さい。 別途、会場準備設営費として\ 1,000を申し受けます。(当日徴収)こ協力ください。 ・コロナ感染予防のにめ社会動向において、開催延期や会場変更が生しる場合がこざいます。 |
申込&問合せ | 申し込み用紙に必要事項記入の上、郵送・E-mail (PDF、写メール可)にてお申込みくたさい。 受付後、詳しい資料をお送りします。 |
要綱・申込書ダウンロード
ATIベーシックアーボリストトレーニングコース BAT-1 BAT-2 BAT-3A BAT-3B
ATIセミナー はISA(International society of Arboriculture)の提携団体JAA日本アーボリスト協会(Japan Arborist Association)が推奨する唯一のセミナーです。ベーシックアーボリストトレーニング(Basic Arborist Training)の頭文字BATをとりBAT1〜BAT3Bのコースが計画的に基本スキルを学べるようになっています。
「BAT-1」の内容はISAの国際資格TREE WORKER/CLIMBER SPECIALISTツリーワーカークライマースペシャリストの資格試験に際し必要となる技術を含んでいます。さらに、「BAT-2」「BAT-3A」「BAT-3B」にてツリーワークにおける各種基本技術をお伝えしております。
「BAT-2」はリギングテクニックの基本(道具を使った吊し切り技術)、「BAT-3A」はより高度で複雑なリギングやヘビーリギング、樹上でのチェンソーの取り扱いなどを学び「BAT-3B」ではスパイククタイミング訓練とヘビーリギング・断幹(トランクカット)などの技術修得を目指します。
ISA JAA ATI の相互支援関係について
ATI はISA(International society of Arboriculture)の提携団体JAA日本アーボリスト協会(Japan Arborist Association)が推奨する唯一のアーボリスト養成研究所です。ISAの世界安全基準をベースにアーボリスト技術と知識の専門教育を日本で行っていきます。
日本国内のATIトレーナーの講習会は、どこでも同じ内容になっています。
International Society of Arboriculture= ISA(国際アーボリカルチャー協会)
Japan Arborist®Association = JAA(日本アーボリスト協会)
Arborist®Training Institute = ATI(アーボリストトレーニング研究所)
【お申込・お問合せ先】
手戸 博信 Teddy’s Arbor Orb
〒 290-0141 千葉県 市原市 ちはら台東1-22-1
E-mail ted.arb1969@gmail.com
TEL 090-8879-8117
HP arbor.blog.jp
ATI本部
〒480-1201愛知県瀬戸市定光寺町323-4
TEL:0561-86-8080
FAX:0561-86-8580
URL:https://japan-ati.com/