2016年1月19・20日愛媛県松山市野外活動センターBAT1セミナー
今年も愛媛県林業研究センターのご協力を得て四国、松山市で開催されたBAT1セミナー。2013年より愛媛県林業研究センター青年会議の皆さんが主体となり定期的にセミナーを開催して頂き、今年は初年度に学んだ先輩たちがこの講習会でアシスタントでお手伝いいただけるほど成長し後進の育成に協力してくれました。とても嬉しく思っています。講師はATI所長とジョンギャスライトと宇治田トレーナー。元チャンピオンの宇治田トレーナーのしなやかな動きに参加者の皆さんもデモンとレーションが始まるとシーンと見入っていました。全国からご参加いただいた皆さん!またお会いしましょう。

BAT-1はじまりの挨拶です 
基本的なクライミングシステムの歴史セイバーの種類などお教えします。 
クライミングの昇降における注意点をお話します。 
実際に登っていただきます。 
トレーナーがデモをお見せします。 
ノットワークをしっかり理解してもらいます。 
地上でリムウォークとランヤードの使い方を実践いします。 
何度もクライミングシステムを繰り返し結んでいただきます 
トレーナーが実際のランヤードの使用方法ポジショニングなどのデモを見せます。 
夜の講義がはじまります。 
基本的な樹上作業におけるエリア別け考え方などの講義を行います。 
樹木の生理生体危険木の見分け方、剪定の方法などの講義もおこないます。 
2日目ジョン所長もワクワクです。 
スローラインのコツ投げ方などお教えします。 
実際に樹上でリムウォークのコツなどを伝授します。 
トレーナーとワンツーマンでリムウォーク、ポジショニングを実践いたします。 
リムウォークのコツはロープを信用することです。 
もちろんローアンドスローは大切な基本です。 
みなさん樹上作業の基本を習得されました。Be safe


