2017年2月19日 愛知県春日井市 中部大学 TK-2セミナー
愛知県春日井市の中部大学にて K-1に続きTK-2セミナーが開催されました。
TK-2では樹木の診断と評価、危険木の見極め方を学びました。英語漬けの一日となりましたが、屋外に出て樹木の観察をすることもできました。

Tree Assessment& Hazerd 
リスクマネージメントとは何か 
今日も英語漬けの一日がスタートです 
やはり初めての英単語に四苦八苦 
リスク管理で重要なことは何か、真剣に学びます 
屋外ではケヤキを対象に、どのような危険があるのか確認 
コナラではどこに危険なサインがあるのか探します 
ネジキの判別は何を指標にするのか 
この切断面の巻き込み具合は良いか 
根本付近の危険因子は何か 
試験終了後にTK2修了証を受け取りました 
最後にTK2受講者で記念撮影


