2017年2月25日 愛知県瀬戸市、ATI本部 TARS1セミナー
愛知県瀬戸市、ATI本部においてTARS1セミナーが開催されました。
TARS-1では樹上作業者のための安全レスキュー技術 基本トレーニングについて受講者の皆様も熱心に受講いただきました。当日はお天気にも恵まれ、好条件の中レスキューの訓練ができました。皆さんも常に、日頃から互いにレスキューの練習を行ってください。

朝一番、ギアインスペクション始まりました。 
再度点検していきます。 
開講式に続いて今日学ぶ樹上レスキューについてお話を聞きます。 
テキストに沿ってTARSの重要ポイントを学びます。 
さあ、皆さん集まって、今からレスキューのデモンストレーションです。
腕を負傷していることを想定してレスキューします。
受講生の皆さんは怪我をしているツリークライマーを見ています。 
市川トレーナー右腕のフリをしています。 
このシステムでゆっくり降ろしていきます。 
ジョンさんがパニックブレーキの使い方を説明しています。 
怪我人がゆっくり降りてきます。 
地上に到達する時に上肢を保てる状態であれば地面に寝せない方が良いです。 
三人で抱え込むようにゆっくり降ろします。 
学んだことを何度も復習。 
最後に確認し合って、日も暮れてきました。 
集合写真です。全国各地から集まり改めてレスキューの大切さを実感し、皆で怪我のない樹上作業をすることを誓います!


