2017年4月26日 埼玉県比企郡吉見町フレンドシップ・ハイツよしみ BAT-2セミナー
埼玉県比企郡吉見町にある「フレンドシップ・ハイツよしみ」でBAT-2のセミナーが開催されました。
本日も天候が穏やかで充実したBAT-2が行えました。でもちょっと空気が冷たかった。各種リギングギアの取扱いから基本的なリギングのスタイル、力学の理解、グランドワーカーの役割、チームワークの重要性..。 皆さんの積極的な姿勢がとても素晴らしいです。これからも一つ一つを確実に、そしてロー&スローで無理のないツリーワークで行きましょう。これからも引き続き安全第一でコツコツと!! ご活躍を期待しています!
★★★同時に目指そうグランドワーカーテクニシャン★★★
BAT-2 スタート ロープの特性 フリクションコントロールとは ブロックプーリーの種類 まずは地上で ティンバーヒッチ 地上で反復 ロー&スローでセッティング 安定したポジションで ランヤードが低いかも~ 難しい力学です 枝にタイ 親分の厳しい視線!! リム・ウォークした先でクローブヒッチ リム・ウォーキングも大変です 安定したポジショニングで 枝先までもう少し 枝が近づいた バランシングを考えてみよう RC-2001の制動を経験してみよう とにかく親分の視線が厳しい!! 何回の巻きが良いでしょう 手袋も重要です ザ・テンションプーリー (2) よいしょっ!! やっぱり親分の視線!! マジです 横引きしてみよう フィルブロックの登場 操作方法 楽しそう おりゃ~ もう一度 たるみを取って だいぶリフト出来ました 仮ロックも忘れずに BAT-2の復習 1・2・Tree~~~