2017年6月28日 埼玉県比企郡吉見町 フレンドシップ・ハイツよしみ BAT-2セミナー
埼玉県比企郡吉見町にある「フレンドシップ・ハイツよしみ」でBAT-2のセミナーが開催されました。
午前中は雨でしたが、皆さんの思いが雨雲を吹き飛ばし、午後からはしっかりと実技が出来ました。各種リギングギアの取扱いから基本的なリギングのスタイル、力学の理解、グランドワーカーの役割、チームワークの重要性..。皆さんの積極的な姿勢がとても素晴らしかったです。これからも一つ一つを確実に、そしてロー&スローで無理のないツリーワークで行きましょう。これからも引き続き安全第一でコツコツと!! ご活躍を期待しています!
★★★同時に目指そうグランドワーカーテク★★★


本日は雨なり 
ロープワークの復習から 
リギングロープについて 
フリクションコントロールデバイスとは 
リギングブロックプーリー 
違い 
リギングノット 
リムウォークからの 
タイイング 
枝先のイメージで 
ポジショニングが重要 
リムウォーキング 
厳しい体勢でタイ 
RC-2001の取付 
シートベント出来るかな 
バランシィングを考えよう 
とうかな? 
出来た! 
グランドワーカーの重要性 
フリクションコントロールデバイス 
巻が勝負です 
毎回、精査 
コントロール 
セーフティはグランドワーカー 
テンションプーリー 
3倍力システム 
ポールソーも活用 
リフト 
ちょっとした物なら 
立引き 
これあれば 
横引き 
フィルブロック 
5倍力 
スペースがあれば 
たるみを取る 
楽勝 
テンションの移し替え 
1・2・TREE~~~


