2017年12月2日 愛知県瀬戸市定光寺町 ATI本部AAT-1.2 指導者養成講習(トレーナー講習2)
愛知県瀬戸市定光寺町 ATI本部にてアドバンスドアーボリストトレーニング(AAT)レベル1.2を指導するトレーナーの養成講習2が開催されました。
今回受講いただいた3名の方は主にシングルロープテクニックを使った技術とDRTとSRTの融合テクニックを指導することになります。
この講座はシングルテクニックを指導するトレーナーを養成する講座です。 受講生を指導するためにはいろいろな知識と経験が必要になります。 シングルテクニックにおけるロープとフォースの関係を真剣に考えています。 レスキューボトムアンカーとトップアンカーの利点、欠点とはなんでしょう。 樹木の枝とアンカーフォースを考えスローします。 シングルテクニックには様々なギアが必要になります。 ジョン所長の説明にも熱が入ります。 シングルテクニックで必要なことを確認します。 トレーナー候補生がローアンドスローで実際に説明していただきます。 説明の間違いなどがあれば今後の受講生の命にかかわります。厳しくチェックされます。 道具の必要性があるかどうかも含めて様々なパターンが講習されます。 候補生の質問に詳しく分かりやすく答えるジョン所長。 アンカーにおける様々な知識が伝授されます。 アンカーとディダイレクトとフォースの関係について. 候補生は上り下りを繰り返し受講生に対しての説明を繰り返します。 候補生は夜遅くまで様々な知識を詰め込まれます。 講習も大詰め、習ったことを復習して確認しあいます。 世界で一番受けたい講習と思われるよう、知識と技術と経験を磨いて頑張ります!