2024年5月11日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery 2024年5月10日岐阜県高山市BAT-3Aセミナー 2024年5月10日(金)BAT-3A 岐阜県高山市開催 さわやかな晴天に恵まれ、高山市にてBAT-3Aが開催できました。 今回、田中豊トレーナーにご参加いただき、アシスタント樹護士を含め、開催3名、受講生6名でBAT- […]
2024年5月5日 / 最終更新日時 : 2024年5月7日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery 2024年5月3・4日宮崎県総合文化公園 MIMI JAC in宮崎 ゴールデンウイークの真っ只中、宮崎県総合文化公園にてMINI JACを開催することができました。 競技種目は、「ツリークライミング、ロードトランスファー」を行いました。BATセミナーの復習ですので、いかにベストプラクティ […]
2024年4月29日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery 2024年4月26・27・28日福岡県緑化センターBAT-1・2セミナー BAT1 4月26~27日、福岡県緑化センターでBAT1講習会が開催されました。今回は3名の受講生が、熱心に取り組まれました。 講習会前は、雨の予報でしたが、受講生の皆さんの晴れ男ぶりが発揮され、奇跡的に天気が回復して、 […]
2024年4月25日 / 最終更新日時 : 2024年4月25日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery 2024年4月23・24日神奈川県横浜市BAT-3Bセミナー 曇りと雨の空模様の中、横浜にてBAT-3Bが開催できました。 林トレーナーと共に開催させて頂けましたので、トレーナー2名参加のセミナーとなりました。 BATセミナーの集大成となるこのセミナーでは、スパイククライミングの技 […]
2024年4月23日 / 最終更新日時 : 2024年4月25日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery 2024年4月22日神奈川県横浜市BAT-3Aセミナー 雨も心配される中、横浜にてBAT-3Aが開催できました。 林トレーナーと共に開催させて頂けましたので、トレーナー2名参加のセミナーとなりました。 バランシングや、ロードトンスファー、スピードラインの実技では、基本のセッテ […]
2024年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月17日 アーボリストトレーニング研究所 News ★2024年ゴールデンウイーク休業日のお知らせ★ ● 休業日 ● 2024年4月27日(土)〜5月 6日(祝・月) 5月7日(火)9時から通常営業 アーボリストトレーニング研究所では上記期間休業させていただきます。みなさまには、ご迷惑をおかけいたしますがご了承のほど よ […]
2024年4月15日 / 最終更新日時 : 2024年4月15日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery 2024年4月14日岐阜県高山市BAT-2セミナー 暑いくらいの日差しの中、BAT-2を開催することができました。 1日という短い時間の中、リギングのセッティング・コール&レスポンス・バランシング・リフトの実技に加え、座学では、クライミングアンカーと、リギングアンカーの設 […]
2024年4月14日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery 2024年4月13日埼玉県狭山市ロッジ水野の森BAT-2セミナー(久保田トレーナー) 埼玉県狭山市ロッジ水野の森にて、BAT-2が開催されました。皆さん真剣にギアやロープの取り扱い、登り方を受講されました。BAT-2に入って、覚えるノットも増えてきます。BAT-1でのノットも併せて、間違えないように復習を […]
2024年4月14日 / 最終更新日時 : 2024年4月15日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery 2024年4月12・13日岐阜県高山市BAT-1セミナー 温かい春の日差しの中、BAT-1を開催することができました。 新しい知識が多く大変だったと思いますが、受講生の皆さまは集中が途切れることなく、セミナーに参加されていました。また、ボランティアスタッフとしてご参加もあり、受 […]
2024年4月13日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery 2024年4月11・12日埼玉県狭山市ロッジ水野の森BAT-1セミナー(久保田トレーナー) 埼玉県狭山市ロッジ水野の森にて、BAT-1セミナーを行いました。ノットやヒッチなどのロープワーク・スローライン・そしてクライミングの初歩を学びました。NeverOffRope,Not3Dなど、基礎を忘れずに、上達していっ […]