2024年4月23日 / 最終更新日時 : 2024年4月25日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery 2024年4月22日神奈川県横浜市BAT-3Aセミナー 雨も心配される中、横浜にてBAT-3Aが開催できました。 林トレーナーと共に開催させて頂けましたので、トレーナー2名参加のセミナーとなりました。 バランシングや、ロードトンスファー、スピードラインの実技では、基本のセッテ […]
2024年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月17日 アーボリストトレーニング研究所 News ★2024年ゴールデンウイーク休業日のお知らせ★ ● 休業日 ● 2024年4月27日(土)〜5月 6日(祝・月) 5月7日(火)9時から通常営業 アーボリストトレーニング研究所では上記期間休業させていただきます。みなさまには、ご迷惑をおかけいたしますがご了承のほど よ […]
2024年4月15日 / 最終更新日時 : 2024年4月15日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery 2024年4月14日岐阜県高山市BAT-2セミナー 暑いくらいの日差しの中、BAT-2を開催することができました。 1日という短い時間の中、リギングのセッティング・コール&レスポンス・バランシング・リフトの実技に加え、座学では、クライミングアンカーと、リギングアンカーの設 […]
2024年4月14日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery 2024年4月13日埼玉県狭山市ロッジ水野の森BAT-2セミナー(久保田トレーナー) 埼玉県狭山市ロッジ水野の森にて、BAT-2が開催されました。皆さん真剣にギアやロープの取り扱い、登り方を受講されました。BAT-2に入って、覚えるノットも増えてきます。BAT-1でのノットも併せて、間違えないように復習を […]
2024年4月14日 / 最終更新日時 : 2024年4月15日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery 2024年4月12・13日岐阜県高山市BAT-1セミナー 温かい春の日差しの中、BAT-1を開催することができました。 新しい知識が多く大変だったと思いますが、受講生の皆さまは集中が途切れることなく、セミナーに参加されていました。また、ボランティアスタッフとしてご参加もあり、受 […]
2024年4月13日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery 2024年4月11・12日埼玉県狭山市ロッジ水野の森BAT-1セミナー(久保田トレーナー) 埼玉県狭山市ロッジ水野の森にて、BAT-1セミナーを行いました。ノットやヒッチなどのロープワーク・スローライン・そしてクライミングの初歩を学びました。NeverOffRope,Not3Dなど、基礎を忘れずに、上達していっ […]
2024年4月12日 / 最終更新日時 : 2024年4月12日 アーボリストトレーニング研究所 News 2024JTCCにてTREE CLIMBING WORLDブースを出店! 2024JTCC会場でおまちしています! 2024年JTCC MIE-WATARAI 三重県度会郡度会町宮リバー度会パーク会場内にTREE CLIMBING WORLDブースを出店いたします。 会場で初公開の新型ヘルメッ […]
2024年4月11日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery 2024年4月10日埼玉県狭山市ロッジ水野の森BAT-2セミナー(久保田トレーナー) 埼玉県狭山市ロッジ水野の森にて、BAT-2が開催されました。ロー&スロウを念頭に置いて、リギング技術を学び、BAT-1から一歩進んで、新しいギアも登場しました。見慣れないものもあったかもしれませんが、講習での経験を元に今 […]
2024年4月10日 / 最終更新日時 : 2025年4月3日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery 2024年4月8・9日埼玉県狭山市ロッジ水野の森BAT-1セミナー(久保田トレーナー) 埼玉県狭山市ロッジ水野の森にて、ロー&スロウでBAT-1セミナーを行いました。今回はノットやヒッチなどのロープワーク・スローライン・そしてクライミングの初歩を学びました。この講習会が参加者の皆様にとって、良きイン […]
2024年4月9日 / 最終更新日時 : 2024年4月10日 アーボリストトレーニング研究所 News MINI J.A.C. in 豊田 開催! 第4回 J.A.C.に向けた「MINI J.A.C. in 豊田」開催のお知らせと参加者募集について 参加者募集中!! J.A.C(樹護士アーボリスト チャレンジ)について 樹護士アーボリストの技術と安全作業意識の向上、 […]