コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Japan-ATI

  • Home
  • ATIについて
    • ATI Mission Statement
    • アーボリストトレーニング研究所®
    • ATI資格取得者数&講習会受講者数
  • 講習会スケジュール&申込
  • 講習会内容
    • BAT1〜3・基礎コース
    • AAT1~2・実践コース
    • TARS1~2・レスキューコース
    • SKU1~3・スキルアップ
    • TK1~2・樹木の基礎知識
    • CAB・ケーブリング
    • GWT・グランドワークテクニシャン
    • GCW/CCW・地上/樹上チェーンソーワーク
    • ロープ高所作業特別教育
    • ISA国際資格試験
  • 樹護士アーボリスト®
    • 樹護士アーボリスト®認定制度
    • マスター樹護士アーボリスト®取得者
    • 樹護士アーボリスト®取得者
  • 指導者資格
    • ATI認定トレーナーを目指す方へ
    • ATIトレーナー紹介
  • ニュース&フォト
    • ニュース
    • フォトギャラリー
    • イベント
    • 動画
  • ダウンロード
    • 資料・ATI トレーナー
    • 資料・マスター樹護士アーボリスト®
    • 資料・樹護士アーボリスト®
    • アンケート
  • お問合せ
    • よくある質問

News

  1. HOME
  2. News
2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery

2022年5月14・15日岐阜県高山市BAT-1セミナー

岐阜県高山市にてBAT-1が開催されました。 受講生のみならず、ボランティアアシスタントの方も含め、意識の高い方々が集い熱気あふれるセミナーとなりました。 新しい技術や知識の習得に対する意欲と、安全に対する意識によって、 […]

2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery

2022年5月11・12・13日山口県光市冠山総合公園AAT-1・2

2022年5月11日~13日山口県光市冠山総合公園キャンプ場にてアドバンスドアーボリストトレーニングー1,2が行われました。 あいにくの天気の中、雨の合間を見ての樹上での講習となりました。SRSは一見シンプルですが、すご […]

2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery

2022年5月5日〜8日 MINI J.A.C. in 山口

2022年10月に開催を予定している「J .A.C.」本戦に向けた練習会を、山口県光市の冠山総合公園で初めて開催しました。五月晴れの中、参加者全員がワーククライムとレスキューの競技者(チーム)と審判の両方を体験してもらい […]

2022年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery

2022年5月6・7日茨城県東海村BAT-1セミナー

新緑に包まれ希望の芽吹き! 参加者2名 充実の2日間でした。 引き続き安全にベストプラクティスでよろしくお願いします。

2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery

2022年5月3・4日鳥取県【山菜の里】BAT-1セミナー

5月3日、4日 BAT-1が、鳥取【山菜の里】で開催されました。 参加者は1名でした。一対一でじっくりと講習会を進めることができました。真面目に学んでおられる姿を見て感心いたしました。

2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 アーボリストトレーニング研究所 News

日本海新聞 2022年4月26日掲載

ATI認定「樹護士アーボリスト®︎」の資格を持つ鳥取県の太田直里さんが鳥取県の民家で樹齢400年以上のケヤキの剪定をしている様子が取材されました。どうぞご覧ください。

2022年5月1日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery

2022年4月30日鳥取県【山菜の里】BAT-2セミナー

4月30日BAT-2が鳥取【山菜の里】で開催されました。 参加者は2名でした。天候にも恵まれ有意義に講習を進めることができました。受講生の方々には、ローアンドスローで、学んでいただきました。

2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery

2022年4月28・29日鳥取県【山菜の里】BAT-1セミナー

4月28日、29日 BAT-1が、鳥取県【山菜の里】で開催されました。 参加者は4名でした。二日目が悪天候となり大変でしたが、受講生の皆さんは頑張って受講していただきました。真剣に取り組まれている姿を見てうれしく感じまし […]

2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 アーボリストトレーニング研究所 Post

2022年4月19~22日高知県BAT-1・2、TARSセミナー

2022年4月19日~22日高知県でBAT-1,2、TARSが行われました。 (株)濱田電工さんはJAAの会員でもあり、とても意欲のある皆さんでした。今までとは違うやり方で戸惑うと思いますが、日々の練習を繰り返してよりリ […]

2022年4月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery

2022年4月11・12・13日京都府南丹市日吉町京都府民の森BAT-3Bセミナー

2022年4月11,12,13日BAT-3ABが京都府南丹市日吉町京都府民の森にて行われました。 衝撃荷重を緩和する方法を知ることによりリスクを考えることができます。また、断幹はリスクが高いことも理解していただけたかと思 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 41
  • 固定ページ 42
  • 固定ページ 43
  • …
  • 固定ページ 117
  • »

search

MENU

  • Post
    • News
    • Photogallery
      • photogallery2025
      • photogallery2024
      • photogallery2023
      • photogallery2022
      • photogallery2021
      • photogallery2020
      • photogallery2019
      • photogallery2018
      • photogallery2017
      • photogallery2016
      • photogallery2015
      • photogallery2014
      • photogallery2013
      • photogallery2012
  • event
  • 動画

ATI本部へのお問合せはこちらから052-768-7553受付時間 9:00-17:00 [ 平日のみ ]

お問合せ お気軽にお問合せください。
  • [HOME]
  • [ATIについて]
  • [講習会スケジュール]
  • [講習会内容]
  • [樹護士アーボリスト®]
  • [指導者資格]
  • [ニュース&フォト]
  • ダウンロード
  • 特定商取引法に基づく表記
  • [プライバシーポリシー]

Copyright © Japan-ATI All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Home
  • ATIについて
    • ATI Mission Statement
    • アーボリストトレーニング研究所®
    • ATI資格取得者数&講習会受講者数
  • 講習会スケジュール&申込
  • 講習会内容
    • BAT1〜3・基礎コース
    • AAT1~2・実践コース
    • TARS1~2・レスキューコース
    • SKU1~3・スキルアップ
    • TK1~2・樹木の基礎知識
    • CAB・ケーブリング
    • GWT・グランドワークテクニシャン
    • GCW/CCW・地上/樹上チェーンソーワーク
    • ロープ高所作業特別教育
    • ISA国際資格試験
  • 樹護士アーボリスト®
    • 樹護士アーボリスト®認定制度
    • マスター樹護士アーボリスト®取得者
    • 樹護士アーボリスト®取得者
  • 指導者資格
    • ATI認定トレーナーを目指す方へ
    • ATIトレーナー紹介
  • ニュース&フォト
    • ニュース
    • フォトギャラリー
    • イベント
    • 動画
  • ダウンロード
    • 資料・ATI トレーナー
    • 資料・マスター樹護士アーボリスト®
    • 資料・樹護士アーボリスト®
    • アンケート
  • お問合せ
    • よくある質問
PAGE TOP