コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Japan-ATI

  • Home
  • ATIについて
    • ATI Mission Statement
    • アーボリストトレーニング研究所®
    • ATI資格取得者数&講習会受講者数
  • 講習会スケジュール&申込
  • 講習会内容
    • BAT1〜3・基礎コース
    • AAT1~2・実践コース
    • TARS1~2・レスキューコース
    • SKU1~3・スキルアップ
    • TK1~2・樹木の基礎知識
    • CAB・ケーブリング
    • GWT・グランドワークテクニシャン
    • GCW/CCW・地上/樹上チェーンソーワーク
    • ロープ高所作業特別教育
  • 樹護士アーボリスト®
    • 樹護士アーボリスト®認定制度
    • マスター樹護士アーボリスト®取得者
    • 樹護士アーボリスト®取得者
  • 指導者資格
    • ATI認定トレーナーを目指す方へ
    • ATIトレーナー紹介
  • ニュース&フォト
    • ニュース
    • フォトギャラリー
    • イベント
    • 動画
  • ダウンロード
    • 資料・ATI トレーナー
    • 資料・マスター樹護士アーボリスト®
    • 資料・樹護士アーボリスト®
    • アンケート
  • お問合せ
    • よくある質問

News

  1. HOME
  2. News
2021年5月13日 / 最終更新日時 : 2021年5月20日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery

2021年5月11・12日静岡県伊豆の国市スターヒルズBAT-1セミナー

静岡県伊豆の国市スターヒルズにてBAT-1セミナーが晴天の下で行われました。新緑の緑の中で芝生も青々し、緑の芝生の上という最高の環境で行われたセミナーでは受講生の積極的な姿勢や大きな笑い声が響き渡るセミナーとなりました。 […]

2021年5月11日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery

2021年5月10日愛知県瀬戸市ATI本部 TARS2セミナー

ATI本部にて、前日のTARS1に引き続き、TARS2セミナーが開催され、スパイクを使用し樹上作業をしている人たちの為のレスキューを学びました。

2021年5月10日 / 最終更新日時 : 2021年5月20日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery

2021年5月9日愛知県瀬戸市ATI本部TARS1セミナー

ATI本部において9名のかたが樹上作業の基本となるMRSクライミングで発生が想定されるアクシデントに対して、チームレスキューの基本を学びました。

2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月10日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery

2021年5月7日静岡県裾野市BAT-3Aセミナー

5月7日に静岡県裾野市にてBAT3Aが開催され、クライマー、グランドワーカーと役割を決めコミュニケーションは密に声を掛けあいながらセッティングから実際にカッティング、ランディングまで丁寧に作業出来ました。 今後も良いチー […]

2021年5月7日 / 最終更新日時 : 2021年5月10日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery

2021年4月29・30日・5月6日 静岡県裾野市BAT-1・2セミナー

4月29日から静岡県裾野市にてBAT1.2が開催されました。 より安全に作業をする為、より良い仕事をする為にという強い想いを持った仲間達と過ごす日々となりました。

2021年5月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月26日 アーボリストトレーニング研究所 photogallery2021

2021年5月3日千葉県君津市きみつのさんぽ道BAT-2セミナー

多様なギアやノット、樹体構造、ゾーニング、システム等、適正に組合わせてプランを共有、チーム連携で進めましょう。グランドテクニシャンはクライマーにとって重要、いつもお世話になります。それぞれがその役割を担えるよう修練、検証 […]

2021年5月3日 / 最終更新日時 : 2021年5月25日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery

2021年5月1・2日千葉県君津市きみつのさんぽ道BAT-1セミナー

東京湾を望む房総丘陵、きみつのさんぽ道から発信! アーボリタム(樹木園)を形成、君津の山々や樹木たち、生き物との共生、素晴らしい歴史と理念のある場所で笑顔と充実の2日間でした。 ATI、ISAが発信するアーボリカルチャー […]

2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年7月26日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery

2021年4月29日神奈川県横浜市TARS1セミナー

4月29日神奈川県横浜市特設会場にてTARSが行われました。 レスキューはされないようにいかに自分が考えるかグランドワーカーと意識を共有するかが重要になります。Be Safe!!

2021年4月27日 / 最終更新日時 : 2021年5月11日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery

2021年4月25・26日鳥取県「山菜の里」BAT-1セミナー

4月25,26日に鳥取県【山菜の里】でBAT-1が開催されました。 受講者2名で行われました。天候にも恵まれて、受講者の方に於かれましては、しっかりと訓練していただきました。皆さんの熱心に取り組んでおられる姿を見て、とて […]

2021年4月26日 / 最終更新日時 : 2021年7月26日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery

2021年4月28日神奈川県横浜市BAT-2セミナー

4月28日神奈川県横浜市特設会場にてBAT-2が行われました。 リギングの基本は物理ですが、扱うのは人間です。数字や計算できないファジーな経験がないと扱うことはできないです。すべてはリスクを軽減させてロードのコントロール […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 52
  • 固定ページ 53
  • 固定ページ 54
  • …
  • 固定ページ 118
  • »

search

MENU

  • Post
    • News
    • Photogallery
      • photogallery2025
      • photogallery2024
      • photogallery2023
      • photogallery2022
      • photogallery2021
      • photogallery2020
      • photogallery2019
      • photogallery2018
      • photogallery2017
      • photogallery2016
      • photogallery2015
      • photogallery2014
      • photogallery2013
      • photogallery2012
  • event
  • 動画

ATI本部へのお問合せはこちらから052-768-7553受付時間 9:00-17:00 [ 平日のみ ]

お問合せ お気軽にお問合せください。
  • [HOME]
  • [ATIについて]
  • [講習会スケジュール]
  • [講習会内容]
  • [樹護士アーボリスト®]
  • [指導者資格]
  • [ニュース&フォト]
  • ダウンロード
  • 特定商取引法に基づく表記
  • [プライバシーポリシー]

Copyright © Japan-ATI All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Home
  • ATIについて
    • ATI Mission Statement
    • アーボリストトレーニング研究所®
    • ATI資格取得者数&講習会受講者数
  • 講習会スケジュール&申込
  • 講習会内容
    • BAT1〜3・基礎コース
    • AAT1~2・実践コース
    • TARS1~2・レスキューコース
    • SKU1~3・スキルアップ
    • TK1~2・樹木の基礎知識
    • CAB・ケーブリング
    • GWT・グランドワークテクニシャン
    • GCW/CCW・地上/樹上チェーンソーワーク
    • ロープ高所作業特別教育
  • 樹護士アーボリスト®
    • 樹護士アーボリスト®認定制度
    • マスター樹護士アーボリスト®取得者
    • 樹護士アーボリスト®取得者
  • 指導者資格
    • ATI認定トレーナーを目指す方へ
    • ATIトレーナー紹介
  • ニュース&フォト
    • ニュース
    • フォトギャラリー
    • イベント
    • 動画
  • ダウンロード
    • 資料・ATI トレーナー
    • 資料・マスター樹護士アーボリスト®
    • 資料・樹護士アーボリスト®
    • アンケート
  • お問合せ
    • よくある質問
PAGE TOP