コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Japan-ATI

  • Home
  • ATIについて
    • ATI Mission Statement
    • アーボリストトレーニング研究所®
    • ATI資格取得者数&講習会受講者数
  • 講習会スケジュール&申込
  • 講習会内容
    • BAT1〜3・基礎コース
    • AAT1~2・実践コース
    • TARS1~2・レスキューコース
    • SKU1~3・スキルアップ
    • TK1~2・樹木の基礎知識
    • CAB・ケーブリング
    • GWT・グランドワークテクニシャン
    • GCW/CCW・地上/樹上チェーンソーワーク
    • ロープ高所作業特別教育
    • ISA国際資格試験
  • 樹護士アーボリスト®
    • 樹護士アーボリスト®認定制度
    • マスター樹護士アーボリスト®取得者
    • 樹護士アーボリスト®取得者
  • 指導者資格
    • ATI認定トレーナーを目指す方へ
    • ATIトレーナー紹介
  • ニュース&フォト
    • ニュース
    • フォトギャラリー
    • イベント
    • 動画
  • ダウンロード
    • 資料・ATI トレーナー
    • 資料・マスター樹護士アーボリスト®
    • 資料・樹護士アーボリスト®
    • アンケート
  • お問合せ
    • よくある質問

アーボリストトレーニング研究所

  1. HOME
  2. アーボリストトレーニング研究所
2013年12月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery

2013年12月5・6日長野県伊那市新山の森 BAT1セミナー

2013年12月5、6日 長野県伊那市富県新山にてベーシックアーボリストトレーニングレベル1がおこなわれました。2日間みっちりとDRTクライミングテクニックとツリーワーク基礎講習をおこないました。寒い中での講習になりまし […]

2013年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年6月10日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery

2013年11月27日山梨県北杜市 個人庭園内 BAT-3Bセミナー

スパイク登攀初心者に、ローアンドスローでのスパイクポジショニングからじっくりと訓練しました。午後は諸般の断幹 樹上設定やロープの径の違いによる手許の感覚の違いなども実践しました。チェーンソーの取り回しで姿勢や切り込みの向 […]

2013年11月27日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery

2013年11月26日山梨県北杜市 個人庭園内 BAT-3Aセミナー

受講生は1名のみ。ヘビーリギングでスピードラインを設定し、二点吊りの枝下ろしを実技しつつコントロールの要点と手順を実践しました。高木の設定でリギングロープも数種類違いを講習しました。グランドワーカーの熟練の重要性を特に指 […]

2013年11月26日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery

2013年11月25日山梨県北杜市八ヶ岳民有林内BAT-2セミナー

受講生は4名。リギング作業の基礎基本について地上作業と樹上作業のそれぞれをじっくりと学びました。ライトリギングで使用する基本装備のギアの取り扱い方やリギングの力学について座学と実技で反復訓練しつつ修得を目指しました。

2013年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery

2013年11月23日長野県阿智村(旧清内路村)ケーブリング現場施工国特定天然記念物小黒川のミズナラ

樹高18.2m、幹周り7.25m、樹齢推定350年余。このおおきなミズナラは地元の人に「おおまき」と呼ばれて今も親しまれています。この樹の横に立っていると、下を流れる清流のせせらぎの音が聞こえてきます。大地に根を張る勇敢 […]

2013年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery

2013年11月22日長野県飯田市ケーブリングセミナー

樹木の大枝破損防止や幹折れ落下防止対策に支柱を組んだりケーブリングを施したりすることを英語では「ツリーサポートシステム」といいます。今日はその中でもケーブリング、またその中でもダイナミック(伸縮性のある)ケーブリングシス […]

2013年9月21日 / 最終更新日時 : 2020年12月29日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery

2013年9月20日愛知県瀬戸市 TCJ本部周辺の森 TARS1セミナー

9月20日、愛知県瀬戸市 TCJ本部周辺の森にて、TARS(Tree Aerial Rescue & Safety)1セミナーが開催されました。当日はお天気にも恵まれ、デモンストレーションの後、受講生同士でチーム […]

2013年3月26日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery

2013年3月25日愛媛県松山市 林業研究センター「高所伐採の枝おろし」デモンストレーション

3月25日(月)に愛媛県松山市の林業研究センターにおいてジョンさんの講演「ISA認定制度並びJAAの活動」と「高所伐採の枝おろし」のデモンストレーションが行われました。 デモンストレーションは現地八幡神社の社そばにある銀 […]

2012年1月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月29日 アーボリストトレーニング研究所 Photogallery

2012年1月21日長野県飯田市飯田市運動公園 TARSセミナー

2012年1月21日、長野県飯田市「飯田市運動公園」にて、TARS(Tree Aerial Rescue & Safety)セミナーが開催されました。当日現地では雪の残る小雨の中での極 寒セミナーとなりましたが、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 113
  • 固定ページ 114

search

MENU

  • Post
    • News
    • Photogallery
      • photogallery2025
      • photogallery2024
      • photogallery2023
      • photogallery2022
      • photogallery2021
      • photogallery2020
      • photogallery2019
      • photogallery2018
      • photogallery2017
      • photogallery2016
      • photogallery2015
      • photogallery2014
      • photogallery2013
      • photogallery2012
  • event
  • 動画

ATI本部へのお問合せはこちらから052-768-7553受付時間 9:00-17:00 [ 平日のみ ]

お問合せ お気軽にお問合せください。
  • [HOME]
  • [ATIについて]
  • [講習会スケジュール]
  • [講習会内容]
  • [樹護士アーボリスト®]
  • [指導者資格]
  • [ニュース&フォト]
  • ダウンロード
  • 特定商取引法に基づく表記
  • [プライバシーポリシー]

Copyright © Japan-ATI All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Home
  • ATIについて
    • ATI Mission Statement
    • アーボリストトレーニング研究所®
    • ATI資格取得者数&講習会受講者数
  • 講習会スケジュール&申込
  • 講習会内容
    • BAT1〜3・基礎コース
    • AAT1~2・実践コース
    • TARS1~2・レスキューコース
    • SKU1~3・スキルアップ
    • TK1~2・樹木の基礎知識
    • CAB・ケーブリング
    • GWT・グランドワークテクニシャン
    • GCW/CCW・地上/樹上チェーンソーワーク
    • ロープ高所作業特別教育
    • ISA国際資格試験
  • 樹護士アーボリスト®
    • 樹護士アーボリスト®認定制度
    • マスター樹護士アーボリスト®取得者
    • 樹護士アーボリスト®取得者
  • 指導者資格
    • ATI認定トレーナーを目指す方へ
    • ATIトレーナー紹介
  • ニュース&フォト
    • ニュース
    • フォトギャラリー
    • イベント
    • 動画
  • ダウンロード
    • 資料・ATI トレーナー
    • 資料・マスター樹護士アーボリスト®
    • 資料・樹護士アーボリスト®
    • アンケート
  • お問合せ
    • よくある質問
PAGE TOP